さあ、年金
特別老齢年金の申請に行ってきました。
60歳になったので昨日は住民票や戸籍謄本、所得証明をとってきました。
そしてさあ今日はいよいよ特別老齢年金の申請です。
誕生日の1か月前から相談センターが予約可能。
運よく誕生日翌日に、朝9時から45分間の予約にとれました。
場所は横浜スカイビルにある街角の年金相談センターを希望。
書類や一応年金手帳、雇用保険証などもいろいろ確認して緊張しての訪問。
でも思っていたのに反して担当者の方はとても親切にわかりやすく進めてくださり。
15分くらいで終了しました。
あとは私が65歳になったときと、年下の主人が65歳になったときにお知らせが届くそうです。
10時前に終わってしまった。
横浜駅からみなとみらいへは気持ちのいいお散歩コース。
美術館がopenするまでゆっくりモーニングタイム
横浜美術館では「横浜コレクション」と
「石内 都・肌理と写真 展」が開催されていました。
美術館や博物館は小さい頃から大好きです。
でも今回はシュールレアリズムの作品が揃っていたので
好きな作品もあればあまり好きではない作品もあったけど。
自分のペースでゆっくりゆっくり休みながら回れました。
美術館を出ると、これまたお久しぶりの真正面の「マークイズ」。
一人で好きに過ごすこんな休日もいいなあ。
腰の不安がなければもっともっと歩いて行きたかった私です。
| 固定リンク
「自分のこと家族のこと」カテゴリの記事
- 61歳になりました(2019.02.07)
- インフルだった・・・(2019.01.20)
- インフル?(2019.01.15)
- 今年もよろしくお願いします。(2019.01.02)
- さよなら2018年(2018.12.31)
コメント
私は4月に老齢年金の手続きをするのですが、申請書説明がなまじ詳しく書いてあるので 読んでいてかえってわかりにくいと感じています。
来月に予約電話をするつもりですが、今の「障害年金」と申請がだぶる所があり 困惑ぎみです。
65というのは 微妙な年齢で 各種手続きもいろいろ出てきそう。
国民保健課に掛け金や自己負担は 変わるのですか??と聞いたら 2割負担になるのは 70からと言われガッカリ(笑) 使える制度のハンドブックを貰ってきました。
投稿: 小だぬき | 2018年2月 7日 (水) 07時43分
子だぬきさんへ
コメントありがとうございます。
特定以外の年金は65歳からにしたので簡単にすんだのかな?と思います。
それでも聞いてみると知らないことが結構出てきました。
主人が年下で変わるなんて知りませんでしたし。
なんだかんだとマイナスになるものなんですね。
投稿: wazowazo | 2018年2月 8日 (木) 14時30分